計画名
PICU で使用可能なHFO 人工呼吸器に関する開発・事業化
申請区分: (B)次世代の担い手を育む成育サイクルへの対応
事業概要
現在、EUのPICUで使用可能なHFO人工呼吸器の新規供給が終了し(センサーメディックス社は2018年春に新規供給を停止)、EUでは実質的にPICUで使用できるHFO人工呼吸器の供給がなくなり、EU各国の小児科医から代替製品を切望する声が強い。当社が創業以来培ってきた、ピストン式HFO人工呼吸器の技術を発展させることで、『PICUで使用可能なHFO人工呼吸器』を開発し医療現場のニーズに応え、日本発のHFO人工呼吸器の国際的な普及を図る。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト
基本情報
製品名 | ハミングビュー(仮称) | 一般的名称 | 新生児・小児用人工呼吸器 |
---|
クラス分類 | クラスⅢ | 許認可区分 | 承認 |
---|
申請区分 | 後発医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
---|
薬事申請予定者 | 株式会社メトラン | 製販業許可 | 取得済み |
---|
上市予定
| 国内市場 | 海外市場 |
---|
薬事申請時期 | 非公開 | - |
---|
上市時期 | 非公開 | - |
---|
事業成果
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | 令和8年度 | 事業化製品 |
---|
成果報告 | - | - | - | - | - | - |
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ
実証事業コンソーシアム構成メンバー
代表機関 | 分担機関 |
---|
株式会社メトラン | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |