【管理番号25-025】手術支援用空気圧駆動アクティブホールダの開発
計画名
手術支援用空気圧駆動アクティブホールダの開発
事業概要
内視鏡手術は年々増加し、2012年には30万例を超えると予測される。内視鏡手術(低侵襲手術)は、開腹手術とは異なり術後の回復が早く、今後も増加が見込まれ、その手術を補助する医療機器の開発は急務である。現状、執刀医の他、内視鏡を保持する助手が付く。手振れや執刀医との意思疎通、医師不足の背景から術者に第3の手を提供することで助手が不要となり、内視鏡手術の効率を飛躍的に高める内視鏡保持アームを開発する。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | 非公開 | 一般的名称 | 内視鏡用ホルダ |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅠ | 許認可区分 | 届出 |
申請区分 | 後発医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | リバーフィールド株式会社 | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:欧州、米国) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2018年 | - |
上市時期 | 2018年 | - |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
事業管理機関 | 事業実施機関 |
---|---|
国立大学法人東京工業大学(~平成26年度) 株式会社TSS(平成27年度) | 株式会社TSS(~平成26年度) 国立大学法人東京工業大学(平成27年度) 国立大学法人東京医科歯科大学 リバーフィールド株式会社 |