【管理番号25-052】「新型成人用HFO人工呼吸器の開発」および「ARDS患者向けHFO呼吸管理プロトコルの開発」
計画名
「新型成人用HFO人工呼吸器の開発」および「ARDS患者向けHFO呼吸管理プロトコルの開発」
事業概要
ARDS患者(急性呼吸促迫症候群:Acute Respiratory Distress Syndrome)は死亡率が高く、その治療法(呼吸管理療法・薬物療法)の確立が急がれている。本事業ではパワーアップしたHFO(高頻度振動換気:High frequency oscillation)機構を持つ「新型成人用HFO人工呼吸器の開発」を行うと同時に、「HFO呼吸管理プロトコルの開発」を実施することで治療成績の向上を実現し、EUを重点とした世界市場に日本発のHFO人工呼吸器の普及を図る。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | R200(仮称) | 一般的名称 | 高頻度人工呼吸器 |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅢ | 許認可区分 | 承認 |
申請区分 | 改良医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 株式会社メトラン | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:EU、韓国) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2017年以降 | 2016年以降 |
上市時期 | 2018年以降 | 2017年以降 |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
事業管理機関 | 事業実施機関 |
---|---|
公益財団法人埼玉県産業振興公社 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 株式会社メトラン 国立大学法人岡山大学 国立大学法人高知大学 エンジニアリングシステム株式会社 |