【管理番号25-070】大腸検査の苦痛を解決するための触覚付き先端駆動式全天周内視鏡の開発
計画名
大腸検査の苦痛を解決するための触覚付き先端駆動式全天周内視鏡の開発
事業概要
大腸の内視鏡は操作が難しく、腸が伸びて痛みが強くなり、さらに穴があく危険性がある。腸に穴があくと便が漏れ出て汚染され、患者が命を落とすという重大な医療事故につながる。また、大腸はヒダが深く裏側のがんを見逃すという欠点がある。これらを解決するため、空気の力で推進する装置と触覚センサーを搭載した広い範囲を観察できる内視鏡を作製し、痛みや見逃しのない安全な検査を実現する。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

製品(触覚付き内視鏡)
基本情報
製品名 | 触覚付き内視鏡 | 一般的名称 | 下部消化管軟性ファイバースコ ープ用装着具 |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅡ | 許認可区分 | 認証 |
申請区分 | 改良医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 株式会社トップ | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:アメリカ、フランス、ドイツ) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2015年 | 2016年 |
上市時期 | 2017年 | 2018年 |
製品(全天周内視鏡)
基本情報
製品名 | 全天周内視鏡 | 一般的名称 | 下部消化管軟性ファイバースコープ用装着具 |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅡ | 許認可区分 | 認証 |
申請区分 | 改良医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 株式会社トップ | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:アメリカ、フランス、ドイツ) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2016年 | 2017年 |
上市時期 | 2018年 | 2019年 |
製品(先端駆動式内視鏡)
基本情報
製品名 | 先端駆動式内視鏡 | 一般的名称 | 下部消化管軟性ファイバースコープ用装着具 |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅡ | 許認可区分 | 認証 |
申請区分 | 改良医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 株式会社トップ | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:アメリカ、フランス、ドイツ) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2017年 | 2018年 |
上市時期 | 2019年 | 2020年 |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
事業管理機関 | 事業実施機関 |
---|---|
公益財団法人鳥取県産業振興機構 | 株式会社日本マイクロシステム 吉川化成株式会社 株式会社テムザック オカモト株式会社 株式会社トップ 国立大学法人鳥取大学 |