【管理番号01-113】慢性期脳卒中を対象とした小型・軽量・安全な手指リハビリロボットの開発・事業化
計画名
慢性期脳卒中を対象とした小型・軽量・安全な手指リハビリロボットの開発・事業化
申請区分: 医療費削減効果
事業概要
国内の脳卒中の脳血管疾患の患者数は約118万人にのぼり、健康寿命延伸のため早急な対応が必要である。手指リハビリテーションは、日常生活に必要な運動機能再獲得に不可欠であり、多くの患者が困難に直面している。本課題では、手指を対象とした生体信号反応式運動機能改善装置として、小型・軽量・安全・安価な手指リハビリロボットを提供する。これにより、健康寿命を延伸し、ひいては我が国の医療費削減を目指す。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | リハビリロボットスムーブ(仮) | 一般的名称 | 能動型手用他動運動訓練装置(予定) |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅡ | 許認可区分 | 認証(予定) |
申請区分 | 後発医療機器(予定) | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 帝人ファーマ株式会社 | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場 | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2022年 | - |
上市時期 | 2023年 | - |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
代表機関 | 分担機関 |
---|---|
株式会社メグウェル | 株式会社三松 帝人ファーマ株式会社 国立大学法人九州大学 |