【管理番号28-004】頭蓋内動脈狭窄治療に向けたステントの開発・事業化
計画名
頭蓋内動脈狭窄治療に向けたステントの開発・事業化
申請区分: 国産医療機器市場の拡大
事業概要
近年、脳梗塞の原因となるアテローム性動脈硬化症に対し従来の薬剤治療や外科的手術に加えステントを用いた血管内治療が導入されている。しかしながら既存品ステントによる治療では術後に血管内再狭窄を発症する等臨床上の課題が指摘されている。本事業では独自開発のステントを用いてこれらの合併症を低減するため柔軟で血管順応性に優れた製品開発を実施する。これにより国内初の脳動脈狭窄治療用のステントとして上市を目指す。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | 自己拡張型頭蓋内動脈狭窄治療用ステント | 一般的名称 | 脳動脈ステント |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅣ | 許認可区分 | 承認 |
申請区分 | 改良医療機器(予定) | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 株式会社JIMRO | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:欧州) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 非公開 | 非公開 |
上市時期 | 非公開 | 非公開 |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
代表機関 | 分担機関 |
---|---|
株式会社Biomedical Solutions | 株式会社JIMRO 株式会社Cereplus 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 兵庫医科大学 株式会社ヨコオ 金子コード株式会社 |