【管理番号28-018】注射薬・医療材料自動認識装置次世代機の開発・事業化
計画名
注射薬・医療材料自動認識装置次世代機の開発・事業化
申請区分: 医療費削減効果
事業概要
病院の手術業務における看護師や薬剤師が行う煩雑業務のうち、自動化が急務である使用済注射薬の自動認識について、中規模病院への普及を目指す装置の開発・販売に取り組む。医療現場からニーズの高い医療材料読み取り端末も追加し、手術コストの見える化によって医療スタッフの負荷軽減を図る。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | 使用済注射薬・医療材料自動認識システム | 一般的名称 | - |
---|---|---|---|
クラス分類 | 非医療機器 | 許認可区分 | - |
申請区分 | - | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | - | 製販業許可 | - |
上市予定
国内市場 | 海外市場 | |
---|---|---|
薬事申請時期 | - | - |
上市時期 | 非公開 | - |
事業成果
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
代表機関 | 分担機関 |
---|---|
オオクマ電子株式会社 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校 一般社団法人 遠賀中間医師会 遠賀中間医師会おんが病院 |