【管理番号29-044】安全なマイクロサージェリーを提供する小型3Dビデオ蛍光顕微鏡の事業化・海外展開
計画名
安全なマイクロサージェリーを提供する小型3Dビデオ蛍光顕微鏡の事業化・海外展開
申請区分: 海外市場獲得
事業概要
手術用顕微鏡の映像を3Dビデオカメラで撮影し、3Dモニタに可視光映像と蛍光映像をリアルタイムにオーバーレイし直感的に表示するシステムを開発する。これにより明瞭に映し出された蛍光と可視映像を観察しながら処置することが可能になり、より安全で合併症の少ない手術環境が提供できる。本事業では、平成32年に米国FDAへのクラスⅡ医療機器申請を、平成33年に中国CFDAへのクラスⅢ医療機器申請を行えるよう、事業化環境整備を進める。
事業化する医療機器等の概要
事業コンセプト

基本情報
製品名 | 小型3Dビデオ蛍光顕微鏡(仮) | 一般的名称 | 可搬型手術用顕微鏡 |
---|---|---|---|
クラス分類 | クラスⅠ | 許認可区分 | 届出 |
申請区分 | 改良医療機器 | 承認・認証番号等 | - |
薬事申請予定者 | 三鷹光器株式会社 | 製販業許可 | 取得済み |
上市予定
国内市場 | 海外市場(具体的に:米国・中国) | |
---|---|---|
薬事申請時期 | 2019年 | 米国 2020年 中国 2021年 |
上市時期 | 2019年 | 米国 2021年 中国 2022年 |
事業成果
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 事業化製品 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | target="_blank">成果報告 | target="_blank">成果報告 | target="_blank">成果報告 | - |
コンソーシアム体制
実証事業コンソーシアム構成イメージ

実証事業コンソーシアム構成メンバー
代表機関 | 分担機関 |
---|---|
三鷹光器株式会社 | 国立大学法人京都大学 学校法人慶應義塾 パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社 |